50代からのダイエットは工夫すべし!【プロ直伝の方法
「50代ってどんなダイエットをするのが理想?やっぱり食事?」
という方こんにちは。現在企業をはじめ数多くの人のダイエットサポートを行っている健康経営アドバイザーの小野澤です。
今まで20代から50代と幅広くダイエット指導してきましたが、最も多い声が「内臓脂肪を減らしたい」というダイエットに関する質問。
今回は50代向けのダイエット方法について解説しますが、実は50代を過ぎると今までのダイエット方法では効果が出ない可能性があります。
なんせ50年間でこべりついた脂肪たちなので、若干の工夫が必要となりますね。
ということで今回は50代以上の方のダイエットにおける一工夫をお話ししていきましょう!
50代からのダイエットは今まで通りではダメ
冒頭でもお話しした通り、50年間連れ添った脂肪を簡単に落とそうと思ったら大間違いで、そもそも今までと同じやり方では通用しません。
先に今回の記事で最も重要なことをお話しすると
- 内臓脂肪を徹底して落としにかかる
- 体内にこべりついている脂肪を体外に排出する
の2点が50代からのダイエットの大切なこと。方法は
- 適切な食事管理
- デトックス(ファスティングなどの腸活)
がいいでしょう。それぞれ解説します。
50代からのダイエット。適切な食事管理メニュー

難しいことは言いません。外やコンビニなどで食事を購入するのであれば
- 炭水化物と脂質の量を減らす
- たんぱく質に量を増やす
- 野菜、ビタミン、ミネラルなどの栄養素を増やす
これを頭の片隅に置いておいて、コンビニで買うなら裏の栄養成分表を見て多いな〜と感じてください。
ちなみに糖質は栄養成分表では炭水化物と表示されることが多いので注意です。あとはもちろん塩分も控えてくださいね。
50年間溜め込んだ体内の脂肪を一回排出しよう。デトックスファスティング
さて、結構ここが肝になるのですが、50代の方は今まで長年の悪い脂肪たちが体内にこべりついています。
これを剥がさない限りはいくらいい栄養を摂ろうが、うまく体内に吸収できません。
そこでおすすめなのが「ファスティング」と呼ばれる「断食」。まぁその名の通り、48時間何も食べない生活をしていただきたいのですが、
- 酵素ドリンク
- 梅干しをお湯で溶かしたもの
などを摂取しつつ、体内の老廃物を徹底的に排出します。
詳しくやり方を知りたい方、酵素ドリンクについてわかりやすい記事についてはこちらをご参照ください。
筋力が下がり始める50代以上におすすめのダイエット筋トレメニュー
男性も女性も20代も50代もヨガはおすすめ!老後の怪我予防にも繫る
ちなみに、ヨガのようなストレッチ要素を取り入れた運動もおすすめです。
ダイエット効果のみならず、
- 肩こり
- 腰痛
- 自律神経を整える
などの効果を得ることができるので、非常におすすめ。
はじめのうちは「太陽礼拝」などから始めてみましょう。もちろん最初は難しいですが、1週間も継続すればしっかりとできるようになるはず!
まとめ:50代のダイエット方法
- 簡単でいいので、食事管理をする
- まずはファスティングや断食で体内のこべりついた脂肪を落とす
- 筋トレや運動も行う
ということで50代のダイエット方法をご紹介しました。難しいことは何一つないので是非とも実践してみてくださいね。
我々Arteryexでは企業向けのダイエット研修などを行っております。執筆している私本人が伺い、セミナーなども行っておりますので、ご興味がございましたら以下のページをご参照くださいませ。
頑張りましょう!