リモートワークの疲れの原因は「運動不足」
コロナウイルスによって急激に加速した「リモートワーク」
一気に変わった働き方。
思わぬ形で改革が進んだ方も少なくないのではないでしょうか?
元エグゼクティブ向けパーソナルトレーナーである私、小野澤の元には多くの人から「運動を始めようと思うんだけどどうすればいい?」という連絡がきます。
さて、少し前の話になりますが、リモートワークから感じる運動不足を解消しようとイベントを開催しているアイ・タップ株式会社様の「リモートワーク向けオンラインエクササイズイベント」に外部講師として参加させていただいたので、その時のお話しと参加者の方のアンケート結果を参考に専門的な解説をしていきましょう。
リモートワーク・在宅で疲れは感じている
引用元:アイ・タップ株式会社(https://www.i-tap.co.jp/)
さて、参加者の方からのアンケートを参考にお話をするとリモートワーク中に困っている健康の悩みランキングが
- 肩こり12.9%
- 腰痛9.68%
- 運動不足20.97%
とみなさんやはり身体に関して気になる部分が出てきたようです。
運動やエクササイズを行う課題について
引用元:アイ・タップ株式会社(https://www.i-tap.co.jp/)
多くの人が運動不足に悩んでいることが先ほどのグラフからわかりましたが、ここでいくつか問題が出てきましたね。
アイ・タップ株式会社様の公開したアンケート結果によると
- 運動を習慣化できない
- やらなきゃと思うけどできない
といったようなことがエクササイズに関する課題で大半を占めています。
これらの問題に関して私は過去の指導経験等を踏まえ、
- とことんまでシンプルな運動をとにかく生活に組み込む
- 日々の積み重ねがわかるように記録をつける
- 何をしたらいいかを明確にする
- 最初の21日間はとにかく継続する
- 目的を持つ
ことが必要と考えております。
ですが、コロナウイルスによって、
- 施設等の制限
- 行動の制限
- 他人との接触の制限
がされ、「何をしたらいいか」教えてくれるトレーナーのいるスポーツジムも閉鎖。
運動不足がますます進み、運動に対する需要があるにも関わらず行動の制限。
もはやどうすればいいかわからない一般の人たちに対して希望の光を与えたのが今回、外部講師を勤めさせていただいたオンラインエクササイズイベントだと私は感じています。
「就業中のエクササイズイベント」にて外部講師を務めました
さて、私がアイ・タップ株式会社様(https://www.i-tap.co.jp/)の実施する「オンラインエクササイズサービス『Aiglea.move(アイグレア ドット ムーブ)』※を活用した就業時間中のエクササイズイベント」(2020/04/30)にて外部講師を務めさせていただいた時のお話しですが、
- 睡眠の質向上やリラクゼーションをヨガと交えた指導
- 筋肉を動かすようなエクササイズを指導
と2つの側面から参加者に対してアプローチを行いました。
私もオンラインで筋トレの指導を行うことは過去にもあったのですが、これだけの大人数を相手に運動を指導するのは初めててした。
ヨガのスペシャリスト須田 千津子先生と共演いたしました
睡眠分野に関してはヨガのスペシャリストであります大人気ヨギー須田 千津子先生が担当し、
- 睡眠のゴールデンタイムを向上させるポイント
- そもそも睡眠の質とは
- ストレッチやヨガ
を中心に情報を発信しつつ指導。
寝るための日中の過ごし方や心を落ち着かせる方法など、コロナウイルスの二次災害的な敵である「ストレス」との向き合い方について学ばさせていただきました。
小野澤も健康に関する情報を発進しつつ、多くの人にきっかけを与えました
私もAglea.moveの動画コンテンツを参考に運動を指導し、身体に関する参加者からの質問などにしっかりと答え、参加者の方々に「運動のきっかけが与えられたのでは」と考えております。
Aiglea.move(アイタップ株式会社様)の就業中のエクササイズイベントの概要
▼イベント等の詳細はアイ・タップ株式会社様のホームページをご確認くださいませ。
【調査レポート】リモートワークにおける健康課題と期待されるオンラインエクササイズに関する調査結果を公開しました
また、それに伴いアイ・タップ株式会社様が参加者へ実施したアンケート調査を公表しておりますのでぜひご覧になられてください。
▼アイ・タップ株式会社様の発表したプレスリリースURL
リモートワークにおける健康課題と期待されるオンラインエクササイズに関する調査結果【資料DL有】
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000002.000057844.html
※ 健康経営サポートツールとして開発されたアイ・タップ株式会社様のサービス『~オフィスで一緒にエクササイズ~ Aiglea.move(アイグレア ドッド ムーブ)
「Aiglea.move」について以下引用
「座りすぎは良くない」の第一人者である、早稲田大学スポーツ科学学術院 教授 岡 浩一朗氏監修の『Aiglea.move(アイグレア ドッド ムーブ)』。
就業時間中にオフィスで仲間と一緒にエクササイズする、健康経営サポートツールとして開発されました。サービスサイト:https://www.aiglea.com/
アイ・タップ株式会社様について
以下アイ・タップ株式会社様について引用
会社概要<アイ・タップ株式会社>
BPOを本業としてきた私たちは、業務効率化とともに一緒に働くメンバー達がパフォーマンスよく働ける環境づくりを常に意識してきました。
一方で、私たちが属するIT業界では、フィジカル面では生活習慣病、メンタル面ではメンタル不調といったことが、誰にでも起こりうるといってもいいほど身近ものになっています。
大切な社員や仲間が、それぞれが持つ能力やパフォーマンスを発揮し、いきいき働けること環境づくりがしたい。健康的な働き方をひとりでも多くの人に届けたい。その想いを基に、働く人のための健康サポートツール Aigleaプロダクトを開発いたしました。
コーポレートサイト:https://www.i-tap.co.jp/
引用元:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000002.000057844.html
Arteyexとしては今後も「一人でも多くの方の健康のきっかけ」となれるようこのようなイベント、活動に積極的に参加し、社会に貢献していく所存でございます。