お薬手帳がいっぱいになったら新しく作るのは無料で可能!薬局で発行
- お薬手帳がいっぱいになった
- 新しく作りたい!できればかわいいの
という方こんにちは!今回はお薬手帳がいっぱいになったときの新しく作る方法と新しく作る必要のない電子お薬手帳をご紹介します。
*パシャっとカルテのPRを含みます
目次
お薬手帳がいっぱいになったら新しく作る方法ー薬局でもらえます
さて、お薬手帳ですが
- 調剤薬局
- 病院内の薬局
などで新しく作ることが可能です。もちろん費用は掛からず無料に。
最近のトレンドとしてはできるだけ可愛いお薬手帳をもらうためにちょっと遠くまで足を運ぶ人がいるみたいですが、どこでもいいので一旦もらってアマゾンや楽天などのECサイトで自分好みのお薬手帳カバーを新しく購入するのが得策かと思います。
私自身は結構無印良品の「母子手帳ケース」にお薬手帳と診断結果などを一緒に保管するのが割とシンプルでおすすめです!
いっぱいになったら新しく電子お薬手帳アプリに乗り換えるのがおすすめ

もちろんお薬手帳をコレクション化してきれいに貼り付けたり自分でメモを取ったりする使い方もおすすめなのですが、私はIT企業の人間ですし今では電子お薬手帳アプリにて保管しています。
お薬手帳関連で結構課題になっているのが
- いっぱいになったら新しく作らなければならない(現にこうして検索してくれていますね)
- 過去のお薬手帳データを見るのが一苦労・探せない
- お薬手帳を忘れた、なくした
- などですね。
電子お薬手帳アプリであればこれらの課題は一発解決。
料金のかかるお薬手帳アプリの方が少ないので一度試してみてはいかがでしょうか。
いっぱいになったお薬手帳を新しく作るべき人とアプリに乗り換えるべき人
とはいえ紙のお薬手帳もかわいいし、しっかり管理している感があっていいですよね。それぞれのメリットなんかを比較してみましょうか。
いっぱいになってもコレクション♪紙のお薬手帳のメリット、デメリット

紙のお薬手帳のメリットやデメリットは
- しっかりと管理できている感じが良い、コレクション化できる
- 空きスペースに当日の体調や食事など、簡単なメモ書きができる
- 忘れる・なくすといった可能性が電子お薬手帳アプリより高い
- いっぱいになる・失くすなどで新しくお薬手帳を作る必要がある
などなど。
新しく作るより良い?電子お薬手帳アプリのメリット、デメリット

電子お薬手帳アプリのメリットやデメリットは
- 過去のデータを参照しやすい
- お薬手帳としてのお薬情報の保管が圧倒的に楽
- 今のご時世、お薬手帳よりもスマホを忘れるという方が珍しい
- 場合によっては自分で打ち込んだりする必要がある可能性がある
など。個人的には保管場所がかさばったり、なくしたり机の上におきっぱなし担っているのが大嫌いなので、この電子お薬手帳の圧勝です。